JADECOM アカデミー 公益社団法人 地域医療振興協会 医師採用

ホーム 教育プログラム一覧 その他薬剤師レジデントプログラム

薬剤師レジデントプログラムRESIDENT PROGRAM

薬剤師
レジデントプログラムRESIDENT PROGRAM

高度急性期から慢性期まで
日本中で活躍できる薬剤師を目指して

薬剤師レジデントプログラムでは、

国内のどの地域、どの医療ステージにおいても
標準的な医療を提供できる薬剤師を育成します

レジデントプログラムについて

レジデントプログラム
について

レジデントプログラムについて

この薬剤師レジデントプログラムは、EBMの実践できる薬剤師を育成し、どの地域においても標準的な医療を提供することで、日本の医療レベル向上に寄与することを目的に立ち上がりました。プログラムでは急性期病院のほか、慢性期・地域包括ケア病院や地域中核病院での研修も行うことで、どの医療ステージにおいても標準的な医療の提供につなげられる薬剤師となることを目指します。

この2年間のプログラムは、皆さんが10年、20年後も自信をもって医療に携わり、臨床薬剤師として活躍するための基礎スキル修得に役立つものと信じております。当院が研修医の基幹型研修病院として教育の文化があること、医師、看護師をはじめとする多職種との協働体制は全国でも有数の環境であり、私たちにしかできない教育プログラムであると自負しております。ぜひ、今後の日本の医療を支える臨床薬剤師として、私たちとともに歩んでいただける方をお待ちしております。

薬剤部会代表からのメッセージ

薬剤部会代表からの
メッセージ

JADECOM薬剤部のより詳細な情報については、こちらのリンクをご覧ください。

薬剤部HP
薬剤部会代表 鈴木慶介

2023年7月より、公益社団法人地域医療振興協会薬剤部会の代表を務めさせていただいております、台東区立台東病院・老人保健施設千束の鈴木慶介と申します。私たちは、地域医療振興協会のことを「ジャデコム」と呼んでいます。ジャデコムは「医療に困っている地域を支援する」ことを目標とし、地域医療やへき地医療に力を入れている公益社団法人です。日本を元気にする!そんな気概で日々取り組んでいます。

皆様にも「ジャデコム」と呼んでいただける日が来ることを目標にしつつ(夢見つつ)、薬剤部会では全国の約270名が力を合わせて活動しています。北海道から沖縄まで、都心からへき地まで、高度急性期病院から診療所まで、医療から介護まで、と様々な性質を持った施設があり、薬剤師が正職員として所属する施設は30にのぼります。地域ごとにブロック分けをしたり、機能ごとに「経営・収支グループ」「人事・広報グループ」「教育・研修グループ」「薬剤師レジデントグループ」を整備したりして、全国の薬剤師が力を合わせて医薬品の安定供給や医療の質の向上などに取り組んでいます。また、1人薬剤師の施設もあれば30人規模の施設もあり、どこかの施設が人員不足や長期休暇取得などで困った際には、ジャデコム内で支援者を募り、助け合いで乗り越えています。

特にJADECOM薬剤師レジデントプログラム(卒後臨床研修)に関しては、2021年4月に始動し今年の3月に第1期レジデント生が2年間のプログラムを修了して、新しい社会の第1歩を踏み始めました。「地域偏在解消」は日本全国で問題となっている大きなテーマになりますが、卒後臨床研修の質を高めていくとともに、学んできたことを地域やへき地などで実践する現場力を養うことも課題となります。このことは、ジャデコムのミッション「日本を元気にする!」と通ずるものがあり、今後も力を入れていきたい事業です。

みなさまの地元にも「ジャデコム」があるかもしれません。少しでも興味が湧いた方はぜひ気軽にご連絡ください。

最後になりますが、協会各部門や他の薬業団体の方々と協力・協働しながら、これまで以上に活発な活動を展開していきたいと思いますので、一層の御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。

公益社団法人地域医療振興協会 薬剤部会 代表
台東区立台東病院・老人保健施設千束

鈴木慶介

レジデントプログラムの到達目標

レジデントプログラムの
到達目標

  • 1

    EBM =Evidence Based Medicineの実践(臨床上の問題点を解決するための情報を収集、評価し、当該患者への適応を判断)できる薬剤師の育成

  • 2

    国内どの地域、どの医療ステージにおいても標準的な医療を提供できる薬剤師の育成

高度急性期医療
  • 多職種連携による医療の質向上
  • 薬物療法の効果と有害事象の評価
急性期医療
  • 抗菌薬適正使用のための抗菌薬選択、投与期問への介入
  • 薬物療法の効果対費用の評価による医療費削減
  • 頻度の高い疾患における薬物治療の質改善
  • 承認外医薬品の情報収集、評価
周産期・小児医療
  • 年齢と代謝に応じた抗菌薬選択と適正使用
  • 服薬指導スキル
  • 承認外医薬品の情報収集、評価
成人医療
  • 抗菌薬適正使用のための抗菌薬選沢、投与期間への介入
  • 薬物療法の効果対費用の評価による医療費削減
  • 頻度の高い疾患における薬物治療の質改善
  • 薬物療法の効果と有害事象の評価
  • 多職種連携による医療の質向上
  • 慢性期まで考慮した薬物治療の実践
高齢者医療
  • ポリファーマシー対策
  • NSTなどを通した院内チームでの栄養療法の実践
  • がん、非がんにおける緩和医療
  • 老年医学に準じた薬物療法の実践
回復期医療
  • 慢性期まで考慮した薬物治療の実践
  • 服薬指導スキル
慢性期医療
  • ポリファーマシー対策
  • NSTなどを通した院内チームでの栄養療法の実践
  • がん、非がんにおける緩和医療
  • 老年医学に準じた薬物療法の実践

スケジュール

2年間のプログラムは東京ベイ・浦安市川医療センターを拠点とし、レジデント全員が台東区立台東病院と伊東市民病院にて各3か月間研修します。

2年間のプログラムスケジュール

研修施設

東京ベイ・浦安市川医療センター

東京ベイ・浦安市川医療センター施設外観

全ては生き続ける人の「これから」のために。
笑顔に満ちた心ありる医療を通じて地域の絆を育みます。

当センターの特徴は総合内科、一般外科による患者管理を行い、専門診療科チームと連携した診療体制を行っていることです。これにより症例ごとに多角的な視点をもって患者ケアの実践を行っており、薬剤師においても、どの診療科でも様々な合併症をふまえて評価するスキルが求められます。

紹介ページ

台東区立台東病院

台東区立台東病院施設外観

「ずっとこのまちで暮らし続けたい」を応援します。

高齢者医療、在宅医療を中心とし、全身的に患者を診ることで地域住民の暮らしを支える役割を果たしています。高齢者においてはポリファーマシーのほか、患者に最良の医療のゴールと薬物療法の評価など、急性期医療とは異なる課題が存在しています。

紹介ページ

伊東市民病院

伊東市民病院施設外観

市民の生命と健康を守り地域発展に寄与します。

地域中核型病院として、幅広い患者層を対象に医療を提供しています。研修では、外来診療に携わる薬剤師のスキルを修得します。

紹介ページ

レジデントの研修評価、指導体制について

レジデントの研修評価、
指導体制について

定期的に指導薬剤師による評価を実施します。評価内容をレジデントへフィードバックし、その後の研修に活用していきます。

レジデントプログラムについて

レジデントプログラム
について

レジデントプログラムのより詳細な情報については、こちらのリンクをご覧ください。

紹介ページ